あの蒸気機関車たちは(梅小路)
今しか動けないと、この頃あっちこっち撮影行しております。しかし家に帰って落ち着いて足を見たなれば、歩き過ぎの兆候が出て要注意です。痛みがないだけに辛いです。あとは自己管理です。しばらくまた大人しくします。
さて本編に、
この日は夙川で特トワを撮った後山崎へ、山崎で何か面白いものが撮れるかと、しかし何もなかったですね(笑) でもここまで来たんだから久しぶりに京都駅が見たくなりました。そして東行きに乗車です。梅小路はどうなっているかとカメラを向けて通過しますとSLがずらっと並んでいました。まさかこんな横に、慌てて電車の中からの連続撮りです。





B20と英国蒸気、そしてC型機関車、C612は分かりました。でもこれだけ黒い罐が揃うとなんだか嬉しくなります(^^) でも外で待避というのも、でもこれが普通ですものね(笑)。。。。

トワはすぐわかりました^^。EF65-1が隣に現役時代は知りませんでした。SLばかりでELには興味なかったです。
トワ罐のEF81は反対側でしょうか。
最後尾に乗っていましたのでよい発見が! 向日町操車場でライトを点けてこっちを向いていたEF65ー1133がここにいました。

2016/01/30 梅小路 京都鉄道博物館
さて本編に、
この日は夙川で特トワを撮った後山崎へ、山崎で何か面白いものが撮れるかと、しかし何もなかったですね(笑) でもここまで来たんだから久しぶりに京都駅が見たくなりました。そして東行きに乗車です。梅小路はどうなっているかとカメラを向けて通過しますとSLがずらっと並んでいました。まさかこんな横に、慌てて電車の中からの連続撮りです。





B20と英国蒸気、そしてC型機関車、C612は分かりました。でもこれだけ黒い罐が揃うとなんだか嬉しくなります(^^) でも外で待避というのも、でもこれが普通ですものね(笑)。。。。

トワはすぐわかりました^^。EF65-1が隣に現役時代は知りませんでした。SLばかりでELには興味なかったです。
トワ罐のEF81は反対側でしょうか。
最後尾に乗っていましたのでよい発見が! 向日町操車場でライトを点けてこっちを向いていたEF65ー1133がここにいました。

2016/01/30 梅小路 京都鉄道博物館
スポンサーサイト
コメント
Re: 京都鉄道博物館。
楓ちゃん様 もうあと2ヶ月、早いものです。
オープン時はきっと大変な混雑になると思いますので
落ち着いてから行こうと思っています。(^^)
オープン時はきっと大変な混雑になると思いますので
落ち着いてから行こうと思っています。(^^)
京都鉄道博物館。
何やら東の博物館よりよっぽど期待大、ですよね。
開館が楽しみになりました !
開館が楽しみになりました !