EF65-1135三昧(琵琶湖線)
昨夜ネットにC571の試運転がUPされていました。これを見てひょっとして今日もあるんでは?とあらね期待を持って出かけました。もちろんあったとしてもダイヤは分かりません。ここは推量で「びわこ号」送り込みみたいに早朝はないだろう。と何せ朝のラッシュがあるのに入れる訳がないと踏んでゆっくり出かけました。
そして梅小路通を注視です。あっ、居た。EF65-1135とオハ12一両付けて待機中です。C571は?米原に置いてきたのか?それはないでしょう。でもEF65は東を向いて停まっているのです。これは何かあるのではと、胸をときめかしてそのまま快速で東進です。
前方を見ていると外線の信号がずっと青になって続いています。?これは?時刻表を見ると新快速は無い筈、貨物?何れにしろ気になります。動画でよく見るびわこ号戻りのEF65+C56猛煙が印象に残っている草津で下車。
直ぐに接近ライトが点いて通過表示が、来ました。蹄鉄型の向こうから光ってきました。そしてゆっくりゆっくり近づいてきました。低速で通過していきました。
それにしても年季の入った歴史的な構築物ですね。この煉瓦模様改めて行きたくなりました。天井川は福知山線中山寺ー川西池田にもありましたが複線電化の時に高架オーバークロスでその形は見事に消し去られました。仕方ないか?撮らなかった私が。。。。😢



やっと車番が読めるように写りました。前回は難しかった(^^;


草津 こちらもどうぞ
野洲止まりの快速できましたので下車すると目の前に停まっていました。草津から複線になるので待避線に待避していたようです。」
そして米原行の快速に乗車、最後尾から撮影です。


2017/03/07 草津、野洲、 米原には先日の北びわこ号の客車5両がHM付けたまま停まっていました。とうことはこれを引き取りに行ったのですね?当然ながらC571は居りませんでした。昨日宮操へ戻しがなかった理由が分かりました。ここに居たのですね(^^) ということは往きと同じように6両で戻ってくるのでしょう?しかし余りの寒さであと2時間待つのはしんどいので帰路につきました。
そして梅小路通を注視です。あっ、居た。EF65-1135とオハ12一両付けて待機中です。C571は?米原に置いてきたのか?それはないでしょう。でもEF65は東を向いて停まっているのです。これは何かあるのではと、胸をときめかしてそのまま快速で東進です。
前方を見ていると外線の信号がずっと青になって続いています。?これは?時刻表を見ると新快速は無い筈、貨物?何れにしろ気になります。動画でよく見るびわこ号戻りのEF65+C56猛煙が印象に残っている草津で下車。
直ぐに接近ライトが点いて通過表示が、来ました。蹄鉄型の向こうから光ってきました。そしてゆっくりゆっくり近づいてきました。低速で通過していきました。
それにしても年季の入った歴史的な構築物ですね。この煉瓦模様改めて行きたくなりました。天井川は福知山線中山寺ー川西池田にもありましたが複線電化の時に高架オーバークロスでその形は見事に消し去られました。仕方ないか?撮らなかった私が。。。。😢



やっと車番が読めるように写りました。前回は難しかった(^^;


草津 こちらもどうぞ
野洲止まりの快速できましたので下車すると目の前に停まっていました。草津から複線になるので待避線に待避していたようです。」
そして米原行の快速に乗車、最後尾から撮影です。


2017/03/07 草津、野洲、 米原には先日の北びわこ号の客車5両がHM付けたまま停まっていました。とうことはこれを引き取りに行ったのですね?当然ながらC571は居りませんでした。昨日宮操へ戻しがなかった理由が分かりました。ここに居たのですね(^^) ということは往きと同じように6両で戻ってくるのでしょう?しかし余りの寒さであと2時間待つのはしんどいので帰路につきました。
スポンサーサイト